株式会社ふくじゅそう
事業所名
株式会社ふくじゅそう
事業所名(よみ)
かぶしきがいしゃふくじゅそう
業種
住所
日向市大字日知屋14693-1
電話番号
0982-50-1414
FAX番号
0982-53-6169
ホームページURL
資本金
2000万円
従業員数
45名(うち女性38名)
担当部署・担当者名
代表取締役 江藤 貴樹
E-mall
tnstm-8105-44@cpost.plala.or.jp
仕事内容
介護付き有料老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援専門員
①介護職員:介護保険サービス
②看護職員:介護保険サービス
③機能訓練指導員:介護保険サービス
④介護支援専門員:介護保険サービス
給与
①12万~18万+その他手当
②15万~20万+その他手当
③15万~20万+その他手当
④18万~25万+その他手当
職種
アピールポイント
女性応援,シニア応援,未経験者歓迎,育児・子育て支援,資格取得支援
勤務時間
介護職員(シフト制)①8:00~17:00/②8:30~17:30/③15:00~24:00/④0:00~9:00
他の職種 8:00~17:00/8:30~17:30
交代勤務制
有
時間外勤務
有
休日等
介護職員 8日~9日/月
他の職種 週休2日
加入保険
雇用,労災,健康
必要な資格
①介護職員:介護福祉士等
②看護職員:准看護師・正看護師
③機能訓練指導員:理学療法士・作業療法士等
④介護支援専門員:介護支援専門員
会社PR・事業概要/求める人材像/社長・先輩社員の声
【会社PR】
「ICT化で介護業務ラクラク! スタッフ笑顔!!」
介護付ホーム(特定)では、働きやすい環境作りの一つとして、無駄な転記作業や記入漏れを防ぎ
少しでも時間に余裕を持てるように「ICT」を導入しています。
職員も、少しずつ慣れてきて更にすてきな笑顔が見られるようになりました。
また、毎朝のラジヲ体操で利用者も職員も元気いっぱいです。
デイサービスでは、利用者の自立支援に繋げるために「調理実習」や「フラワーアレンジメント」等を行い、利用者の出来ないことを機能訓練で補っていく取組みをしています。
「次は何を作ろうかぁ~」と利用者と一緒にやりがいを持って楽しく仕事しています。
ただ今、デイサービス敷地内に住宅型有料老人ホームを併設計画中です。
社名である福寿草(ふくじゅそう)は、新春を祝うおめでたい花で、別名 元日草と呼ばれています。
花言葉は、「幸せを招く」「永久の幸福」。当施設は入居者の幸福感が感じられるよう真心を込めてお世話致します。
【会社概要】
平成18年 8月「デイサービス」開業から「居宅介護支援事業所」、
そして平成28年11月より日向市より「(介護予防)特定施設入居者生活介護事業(41床)」の指定を頂き、
平成31年現在で設立13年目となります。「給食部門」を含め4つの部門があります。
「介護で困っている人を助け、地域に愛される企業になりましょう。」を企業理念とし、
それを支える経営理念7ヶ条により、仕事だけでなく人間力の育成にも力を入れています。
【求める人材像】
各職種に必要な資格もありますが、「すてきな笑顔で明るい挨拶が一番!」
ご利用者様をたくさんのアイデアで元気にしてくれる職員を求めています。
介護サービスは、情報共有できるチームワークが全てです。
私たちは、お互いに尊敬し尊重し合える関係を築いて、生きがいを持って楽しく働ける方を求めています。
【先輩社員の声】
当社は、職員の健康を第一に考え、協会けんぽに「健康宣言」をしています。
職員が健康であれば、地域のみんなが元気になる。毎年の健康診断。子育て世代にも優しい「半休(有給休暇)」で参観日に行くこともできます。
また、アクサ生命とコラボして、「24時間メンタルヘルス相談窓口」もあり、ストレス社会をフォローしてくれます。
また、外部研修や資格取得の費用を支援してくれますので、個々のスキルアップが図れます。楽しく元気にやりがい持って働ける職場です。
研修、キャリアアップ、福利厚生について
〇職員のスキルアップや健康ケアが充実
・職員のスキルアップ及び人間力の向上のためのojt,off-jtを随時行っています。
・アクサ生命とコラボ「24時間メンタルヘルス相談窓口」あり
〇休日制度も充実
・介護休暇・育児休暇制度あり
・産前産後休暇あり
・子どもの参観日や親の病院受診など有給休暇を利用しています。(半日単位の有給可)
UIJターン、移住希望の方へのメッセージ
県外からの移住希望者の方、大歓迎です。
遠方の方には、お電話や文書での面談等に応じることが可能です。
現場の人員状況によっては、募集に空きがないかもしれません。ご了承ください。
お気軽にお問い合わせください。